【感想】長良川清流ホテルの和のアフタヌーンティー行ってきた【岐阜】

暮らし
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。
OLのmisato(@kamiya_xxx_chi)です。

今回は私が友人と岐阜の長良川清流ホテルの和のアフタヌーンティーに
行った時の感想を紹介します。

あなた
あなた

ホテルのアフタヌーンティーに行ってみたい。。。

という人は本記事を読めばOK!

筆者の実体験をもとにして紹介しているのであなたにとっての答えが見つかると思いますよ。

筆者
筆者

それでは筆者の感想を見ていきましょう~!!!

長良川清流ホテルの和のアフタヌーンティー基本情報

基本情報としては下記です。
下記情報は公式サイトを参考にしています。

写真は筆者が撮影した長良川清流ホテルの玄関の写真です

店名:長良川清流ホテル 囲炉裏と日本料理 松風庵/囲炉裏と甘味 gururi
住所:岐阜県岐阜市長良志段見東山537-3長良川清流ホテル
電話:058-210-2188
プラン名:和のアフタヌーンティー】季節のスイーツとお食事+揖斐茶や紅茶等フリー
料金:¥3,000
紹介文:アフタヌーンティースタイルで岐阜の「お茶の時間」を提供します。
細部までこだわったティースタンドには、季節毎のテーマに添った
旬のスイーツだけではなく、和菓子や稲荷寿司、岐阜県産地卵のだし巻き玉子も。
華やかなティーセットで、ほっと一息つく午後のひとときを
ごゆっくりとお楽しみください。
プラン内容:
<季節のテーマ>
3月~4月:春満開を盛り合わせ「桜×いちご」のスプリングアフタヌーンティー

筆者
筆者

季節ごとに内容の変わるアフタヌーンティーなので
夏や秋も行きたいなと思いました!!!

メニューについて

写真は筆者が実際に食べたもの

3,4月のメニューは下記です。
下記情報は公式サイトを参考にしています。

<メニュー>
■3月~4月
【ウェルカムドリンク】
桜紅茶スパークリング

煎茶マカロン
紫いもの水まんじゅう
チョコわらび餅
苺タルト
苺シュークリーム
苺プリン
苺のグラスショートケーキ
苺大福
桜と苺のパウンドケーキ
桜ブッセ
桜羊羹
揖斐抹茶のフィナンシェ
ドライフルーツのビスケット
三色団子
レアストロベリーケーキ
稲荷寿司
だし巻き卵
郡上味噌蒟蒻
香の物2種

実際に筆者が行ったときに机にあったお品書きの写真は下記です。

筆者が撮影したもの
筆者
筆者

皿ごとにお品書きが書かれていて
分かりやすかったです!!!

長良川清流ホテルの和のアフタヌーンティーの所感


写真は筆者が撮影した長良川清流ホテルの玄関の写真です

ホテルの玄関が印象的だったので写真を撮りました☆彡
青い色に模様の入ったのれんがお洒落で入口から雰囲気がありました!

撮影は筆者

ロビーの横にはソファー籍と椅子席があり筆者は友人と椅子席に座りました。
14時からのアフタヌーンティーでしたが10分ほど前にスタッフの方が
声を掛けてくださり早めに席につけました。

アフタヌーンティーの会場の写真。写真は筆者撮影のもの。

アフタヌーンティーの会場に入ると1番乗りで席には誰もいませんでした。
赤色のソファに黄色とグレーと白のクッションがあり
後ろの壁がお洒落でした。

ウェルカムドリンクの写真。筆者撮影。

最初に出て来たのはウェルカムドリンクの桜の和紅茶。
ほのかな甘みと桜の味がして飲みやすく美味しかったです。

和のアフタヌーンティーの写真。筆者撮影。

14時ちょうどにテーブルに和のアフタヌーンティーが運ばれました。
見た目の可愛さに友人も私も素敵との一言。
しばらくテーブルを見つめてから撮影タイムが始まりました。

壱の皿、弐の皿、参の皿の写真。筆者撮影。
肆の皿の写真。筆者撮影。

上の2枚の写真が和のアフタヌーンティーの全ての食事の写真です。

全て美味しかったですが特に筆者が気に入ったのは3つです。

壱の皿
・煎茶マカロン
→苦いかと思いきや甘めのマカロン。美味しかった。

弐の皿
紫芋の水まんじゅう
→モチモチの触感に紫芋の柔らかさがたまらない。美味。

参の皿
だし巻き卵
→ほのかな甘みの卵にだしの味が聞いていて白米が恋しくなった。

見た目も可愛く味もおいしくお口の中が幸せでした♡

壱の皿。筆者撮影。
弐の皿。筆者撮影。
参の皿。筆者撮影。

昼を10時に食べたのでおなかが空いていて美味しく食べれました。
和のアフタヌーンティーに行く方は昼は軽めか早目か、抜きで行くと
美味しく頂けると思います。(下記の写真は今回のお品書きとドリンクメニュー)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: S__90415119_0-1024x473.jpg
筆者撮影。

季節によりメニューは変わるので要注意です!

筆者撮影。お茶の特徴の紙。

ドリンクメニューも多く14時から15時半まで飲み放題でした!

筆者が気に入ったのは揖斐和紅茶です。
甘すぎず大人な味でほっと癒されました。

まとめ

今回は筆者の岐阜の長良川清流ホテルの和のアフタヌーンティーに
行った時の感想を紹介
しました。

岐阜の長良川清流ホテルの和のアフタヌーンティーに
行きたい人は是非、参考にしてみてくださいね☆★

それでは。

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました