こんにちは。
OLのmisato(@kamiya_xxx_chi)です。
今回は筆者がつみたてNISAをはじめて3か月の結果を公開します。
反響があれば今後も公開予定です(小声)
お金関連でいえば過去に家計簿について記事にしています。
気になる方は下記の記事もお読みください↓
それでは早速、筆者がつみたてNISAをはじめて3か月の結果を見ていきましょう~!
![筆者](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2021/12/S__45555719-150x150.jpg)
今回の記事ではつみたてNISAをはじめて3か月の結果と
筆者が購入している銘柄と毎月の投資額について
記事にしたので是非参考にしてください。
つみたてNISAをはじめて3か月の結果
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/【結果公開】-1-1024x577.png)
私名義のつみたてNISAがはじめて3か月になりました。
運用状況や投資銘柄を公開していきます。
3か月続けた結果は下記です。
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/S__64872451.jpg)
元金99,999円に対して利益が+638円でした。
利率にすると+0.64%です。
銀行に預けていても利息は0.64%もつかないので
とてもお得な気分になりました笑
保有銘柄
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/【結果公開】-2-1024x577.png)
私の保有銘柄は下記の3つです。
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/S__64880644.jpg)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/S__64880646.jpg)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/S__64880647.jpg)
三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)
銘柄はリスクバランスを考えて選びました。
上記の中だと
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) は中リスク中リターン
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) は高リスク高リターン
三井住友・DC年金バランス30(債券重点型) は低リスク低リターンの商品です。
毎月のつみたて額
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/【結果公開】-3-1024x577.png)
私はつみたてNISAに毎月33,333円投資をしています。
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/S__64880657.jpg)
33,333円の投資の内訳は下記です。
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/S__64880659.jpg)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に月7,000円。
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/S__64880660.jpg)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に月20,333円。
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/S__64880661.jpg)
三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)(マイパッケージ)に月6,000円。
投資先は米国株を多めにしつつそれ以外の株にも投資し
分散投資をしています。
まとめ
![](https://misato.apples.jp/wp-content/uploads/2022/01/【結果公開】-4-1024x577.png)
今回は筆者がつみたてNISAをはじめて3か月の結果を公開しました。
つみたてNISAのリアルな実態が見えたと思うので
これからつみたてNISAをはじめる方は是非参考にしてみてください★☆
それでは。
コメント