【実体験】派遣社員が正社員に内定を頂く為にした事【合格者は語る】

未分類
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。
OLのmisato(@kamiya_xxx_chi)です。

今回は私が正社員の面接に合格した時に意識した事を紹介します。

あなた
あなた

正社員の面接って何を聞かれるの?

面接に受かるポイントってあるの?

という人は本記事を読めばOK!

筆者の実体験をもとにして正社員の面接に合格する方法を紹介しているのであなたにとっての答えが見つかると思いますよ。

筆者
筆者

それでは正社員の面接に合格する方法を見ていきましょう〜

長らく派遣社員をしていた筆者ですが、この度正社員に内定を頂けました。
そんな筆者ですがざっくりどのような経歴か改めて紹介します。

特別な経歴の持ち主でもない筆者だということをお分かりいただけると思います。

筆者の経歴は下記です。

・文系4大卒
・正社員1年半年、派遣社員4年2か月
・経験社数9社
・経験職種:SE&事務

今回内定を頂けたのは正社員のSEですが、ブランクが4年以上になるので
実質未経験のようなのものです。

なので派遣社員事務職から正社員SEへの道のりだと思って見て頂けると
分かりやすいです。

筆者
筆者

凡人筆者の道のりなので再現性は高いかも?!


筆者の転職活動結果は下記です。

・システムエンジニア正社員
・月給200,000円以上
・賞与あり
・確定拠出年金あり
・転勤無し
・駅近
在宅勤務あり

転職理由としては、
システムエンジニア正社員として長期的に働きたかったので(派遣社員だと最長同じ職場には3年しか働けない為、事務職だと将来が不安な為)応募しました。

駅から近く通いやすいのも良かったです。

あなた
あなた

何社くらい応募されたんですか?

筆者
筆者

筆者は30社程度応募しました!!!

あなた
あなた

すごいですね!!!書類選考は何社くらい通りましたか?

筆者
筆者

4社通過してそのうちの1社に社長面接で内定を頂きました!!!

あなた
あなた

おめでとうございます!!!


筆者が書類選考で工夫した事は下記です。

・職務経歴書をシンプルに書く
・勉強中の資格があればそれも書く
・応募する職種と共通の過去の業務があれば記載する

みさと
みさと

1つずつ説明していきます

職務経歴書をシンプルに書く

筆者の場合は経験社数が多い為、1社1社を短く要点を絞って記載しました。
経験社数が多い場合、1社1社について事細かに記載するととても長文になってしまいます。
あまり長いと読む側も大変な為、文量は意識して記載しました。

勉強中の資格があればそれも書く

筆者の場合は応募したのがシステムエンジニアだったのと筆者にはエンジニア経験にブランクがあった為、意欲のアピール材料として勉強中の資格も記載しました。
システムエンジニア以外にも資格が活かせるお仕事であれば勉強中の資格を書くのは有効な手段だと思います。

応募する職種と共通の過去の業務があれば記載する

筆者の場合は過去にシステムエンジニアの経験があった為、それを記載しました。
また、同じ職種でなくても近しい業務もあった為それも記載しました。
面接で過去にエンジニア経験があることに対してプラスの評価を頂くこともあったので
書いて良かったと思っています。

面接で工夫した事は下記です。

・自己紹介は過去の職歴をまとめて短く話す
・事前に質問と回答を用意する
・1次面接と2次面接と最終面接で意識することは違うということを意識する

みさと
みさと

1つずつ説明していきます


coming soon…

筆者が用意した自己紹介と想定質問&回答

coming soon…

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
misato

28歳 l OL6年生
文章と音楽が好きです。
旦那とのんびり2人暮らし

当ブログでは平凡なOLが
日々の暮らしをよりよくする為の方法を中心に発信しています。

misatoをフォローする
未分類
misatoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました